無人航空機を用いた社会貢献活動
          (株)ベンジャミンでは無人航空機(ドローン)を用いた撮影、フライト指導をボランティアでさせて頂いています。
          現在は岸和田市社会福祉協議会と特定非営利活動法人RCレスキューベンジャミン隊で共催している「災害対応のためのドローン講座」
          岸和田市城北地区公民館での定期講座「ドローンを飛ばそう」
          この二つの講座にボランティアで講師として係わらせていただいています。
          
          
「災害対応のためのドローン講座」とは
          平成30年、各地に大きな被害をもたらした台風21号は、岸和田にも多くの爪痕を残しました。
          台風が過ぎ、災害ボランティアセンターが設置され、その二日後にボランティアセンターより「ドローンで屋根の撮影は出来ないでしょうか」とのお声掛けをいただきました。
          この問い合わせがドローンでボランティア、社会貢献をするきっかけとなりました。
          その後、社会福祉協議会と幾度かの話し合いをし、ドローンを扱える人を育てなければ大きな災害が起こった時には対応が難しい事を理解していただき、令和元年より屋根上撮影に必要な知識と技術を身に付けるための「災害対応のためのドローン講座」(受講は無料)が正式に開講となりました。
          令和3年11月現在で26名の修了生がいます。
          
          
「ドローンを飛ばそう」とは
          令和3年4月よりスタートした岸和田市城北地区公民館での定期講座「ドローンを飛ばそう」(参加は無料)
          地域の方々に基本的な知識、技術を身に付けて頂き、安全にドローンを用いた撮影が出来るように学ぶ講座になっています。
          参加者は18名になります。
          
          
          ボランティア実績
          講師
          令和元年より現在  ドローン講座
          令和3年より現在   ドローンを飛ばそう
          
          撮影
          平成30年9月から平成31年5月まで 21号台風被害状況撮影
          令和3年7月  二色浜sunsetヨガPV
          令和3年8月  レンタルスペースPV
          令和3年9月  天理教南阿大教会屋根撮影
          令和3年10月  山滝地区いきいきサロン(地域PV)
          令和3年12月  子ども食堂「いいねきーたん」岸和田市100周年カウントダウン撮影 
          令和4年4月  子ども食堂「いいねきーたん」PV
          
          その他
          令和3年11月  山滝地区いきいきサロン 講演