上空を飛ばせるようになり、ループがある程度自由に出来るようになると。やはり、次はロールですね。ロールはループ以上の達成感があります。しかし、チャレンジする者には、より以上の恐怖感があります。この恐怖を克服し、ロールを我が物にしてください、きっと楽しい日曜日がやってきます。
さて、機体の調整を始めます。
ループと違ってロールはエルロンを使ってコントロールします(とーぜんである)エルロンは使用している機体の最大角に設定します。エレベーターはやや少な目のほうが、水平飛行でピッチングが出にくく良いようです。ラダ―は特に気にすることは無いでしょう。しかし、ジャイロ感度は低いよりは高いほうが、ロールがキレイにまとまりやすく、機首がすれにくいので、出来る限り高めのジャイロ感度にします。また、ラダ―ミキシングは使用しません。
また、ヘッドロックなどが装備されているジャイロであれば、大いに活用してください。
ニードルの調整は、始めてのループのところで説明しているので、そちらのほうを参考にしてください。
まずは、ハイピッチですね。ロールは高めのローター回転数が演技を行いやすくします。ハイピッチは、ループのハイピッチよりも2度ほど低めにすればいいでしょう。しかし、ローター回転数が高すぎる場合は、回り過ぎないように少しピッチを足します。マイナスピッチは、ローターにもよりますが、―5くらいつけておくと良いでしょう。
スロットルカーブは5ポイントの場合、ハイ側から100、80、65、65、65に設定しておきます。アイドルアップの量は、ニードルの濃さにより左右されます。濃い目のニードル調整をしている場合は、高めのアイドルアップ。薄めのニードル調整をしている場合は、低めのアイドルアップになります。
さて、いよいよロールに挑戦です。
ロールは追い風演技です。安全と思える高さで(20メートル以上)水平飛行をして、エルロン、エレベーター、ラダ―のトリム調整をします。追い風で進入させて、自分のスタートしやすいところでスタートします。通常右にロールするのが一般的なので、右にエルロンをコントロールします。1/4ロールした位置で(ナイフエッジの状態です)ピッチを30%のところまで下げます。さらに1/4ロールした位置で(背面状態です)完全にピッチを抜ききります。(実際は、背面になる少し手前で抜ききるのが良いようです)これで1/2ロールが終わったわけです、この状態で極端に機首を上げる場合は、位相ずれが考えられるので、点検してください。また、ラダ―トリムが左気味のときや、エレベータートリムがアップ気味のときも、機首を上げることが多いです。さて、のこり1/2ですね。背面状態より1/4ロールした位置で(ナイフエッジの状態です)再びピッチを30%のところに戻します。さらに、1/4ロールした位置で(もとの位置ですね)ピッチを80%のところまで上げて行きます、これで問題なくロールが出来るはずです。
ほとんどの場合、エルロンを打って、ロールが始まり、終了するまでの時間はあまり大きくは変わりません。自分の機体のロールスピードをよく観察して、一定のリズムでコントロールするのが楽なようです。
ロールのコントロールの仕方を書いたものの、ちと難しいですね。では、もっとも楽なロールの方法を書きます。まずは、通常どうりに、追い風で進入します。エレベーターを少し引き(アップ)機首を上げます。20度くらい上がれば良いでしょう。希望の角度、機首が上がればエレベーターを引くのをやめます(スティックから指を離してしまっても良いです)エレベーター操作が終わったら、すぐにエルロンを右に打ちます。(ピッチはフルピッチのままで良いです)機体がエルロン方向に1回転したら、エルロンを戻します。これなら、楽に出来ますね。決してキレイなロールではありませんが、ヘリを墜落させずにロールが出来ます。なんで?、フルピッチのままロールをすると必ず、高度が下がります。この下がる分(角度)を始めにエレベーターアップで補っておくのです。落ちるなら、落ちる分を上げておけば良いのです。簡単な理屈ですね。
ロールを楽にするために。
少し軽めのローター、スタビライザーを使うと、エルロン方向の運動性が上がりロールが楽になります。この場合、エレベーター方向の運動性も上がるので、舵角を減らすなどをしてピッチングが出ないようにしてください。すこし、短い目のローターを使ってもロールが早くなります。あと、高めのローター回転数と充分な機速が大切ですね。
ロールで失敗する理由。
一番多いのが、エルロンを途中で離してしまって墜落、なぜかよく聞きます。エルロンを離しさえしなければ、墜落させることはまず無いと思います。高いローター回転数、早い機速を考えすぎて、ニードルを閉めすぎオーバーヒートによるエンスト。これも、よく耳にします。あとは、エレベーターアップを戻さずに、そのままエルロンを打って落ちるのもあるようですよ。メカや機体のトラブルによるノーコンでの墜落もあるのですが、実際のところほとんどありません。大半がフライヤーのノーコンのようです。でも、機体のトラブルがまったく無いわけではありません。機体のメンテナンスは充分しておいてください。
始めてのロール、おわり