やってきましたJR大会。しかし、ベンジャミンRCヘリクラブからは2人しか参加できませんでした。でも、それなりに楽しめ、各自なっとくしていたようです。森本君は参加しませんでしたが、泉水君にいろいろと教えてもらったので楽しい1日でした。
![]() |
K&SのシルキーウインドGM 泉水君が飛ばしました。 けっこうキレイなつくりでほしくなりますね。OS-52を搭載していました。 飛行機もとばせるんだ・・・・・。
|
![]() |
K&Sの天野さんです 写真の写りは良くないのですが 本人はなかなか良い人です。 競技会で合うことがあれば、声をかけると、きっと楽しい会話が出来ますよ。 |
![]() |
泉水君と記念撮影 快く写真撮影をOKしてくれました。 これだけよってくれているので少しはテクニックが転送してもらえたかな????? 次の日曜日に結果がわかる。 |
![]() |
大切君エンジン始動 いよいよで番です!・・・・・・が? やっちゃいました カ ブ リ、そお言えば、ヒロボーカップのときもかぶりました・・・・・・・ サワイもカブルのかな? |
![]() |
エンジンも始動し、トリム調整です。このあたりで、どれくらい緊張しているのかな? このときなぜか、トラッキングが狂っていた??????? 今回もベッコウシャトルの出動です。 |
![]() |
JRルールのホバリングLです 風は確かに強かった。しかしがんばればもう少し何とかなったように思うのだが・・・・・・・ 助手は大谷君です。何か色々とアドバイスしているのかな?
|
![]() |
フライトを終えて・・・・・この姿を見れば、結果はわかります よね。もっと練習せんかーーーーーーい。 ヘリの調子が悪かったそうです けっして自分のせいでは無いと言っていました
|
![]() |
大谷君ホバリングサークル 風は強かったけども、いつもよりキレイに出来ました。 これで少し弾みがついたようです。 助手は森本君です。 |
![]() |
前進離陸 やや角度が浅かったようです。角度以外は目立った失敗は無かったように思います。 しかし、このあとのループはやっちゃいました・・・・・・・いつもと同じ失敗を・・・・。 |
![]() |
上級2位入賞の大谷君です。 うらやましーい 泉水君からメダルの授与 ほしーいほしーいほしーい ちょーだーい ぼくにちょーだーい (きっとくれないだろう) |
![]() |
おめでとー 左端が大谷君でーす。 次回のサワイヘリ大会もがんばってください。 |
結構暑かった1日でした。2人しか参加はしませんでしたが、楽しい1日でした。次回のサワイヘリ大会に向けて練習をし、さらに上位を目指せるようにがんばってほしいです。
当日、道ラジコンヘリクラブの人たちも参加していました。F3C出場のアンノプレトナは日ごろの練習の成果を充分に発揮し、不本意な成績で終わってしまいました。次回のサワイヘリ大会は何とかしてくれるでしょう(助手に若干問題があったのかも・・・・・・いいやそんなことは無いと思うような気がしない気がする?????)