2002KMA検定会


さてさて、今年もシーズン到来です。
今回は、藤井君、松尾君、大谷君と助手の森本君で合計4名での参加です。
これを目指して日々練習しているので、それなりの結果が出ることをそれぞれが望んでいるでしょう。

さて、今年も競技会シーズンがやってきました!

今年最初の大会は例年通りにKMAです。

クラブからは参加人数が3人と少々さびしいですがそれなりに楽しむことが出来たようです。


左から、松尾君(B級)大谷君(C級)藤井君(A級)
今日がはじめての大会です。

たしか、このゼッケンは過去に誰かが付けていたような
気が・・・・・?誰だったっけ?
さてさて、藤井君の演技開始です!

ヘリはOS50とDYF−50で武装したアミーゴです。

ヘリが離陸するまではあまり緊張していなかったようですが

思っていたようにはコントロールが出来なかったようです


今回は森本君が3人の助手を勤めました。

ホバリングから5メートル前進し、再びホバリングをする

のですが、これが少し手前かな??などと思い少し前へ

動かす。もちろんへりはフラッグを通り過ぎました。
検定合格おめでとう!

次は、B級ですね。

そして、C級が待っています。
松尾君のB級が始まります。

今回の大会でただ一人のスタイラスの使い手です。

しかし、このヘリ、フレイヤは結構いました。
さてさて、何を考えているの?

ひょっとしてもう合格した時の写真の写り方を考えているのでは?

ヘリは90エンジンを搭載しています。

燃料はウルフだったと思う。
じっくりとトリム調整です。

ちなみに後ろに立っているのが森本君です。

おおっー

フラッグの上です!

でも、写真です・・・・・はい

ホバリングMもずいぶん練習したので同クラスでは一番良かったようにも見えました。
上空包茎飛行????も無難にこなし

予定通りB級略奪に成功しました。

さてさて、次はC級ですね。
残るはこの方、大谷君です。

前回不甲斐ない結果に終わってしまったので
何が何でも持って帰る意気込み出のチャレンジです。

エンジン始動!

ヘリは前回と同じヘリです。

まずまずの練習をしているので今回は期待が持てます。
トリム調整ですが・・・風が強すぎでホバリングすらまとも
に出来ません。

ヘリパットセンターにヘリを下ろし演技を開始しますが

風の影響をもろに受けてしまい演技らしい演技が出来ず

に終わってしまいました。
しかし、この日は参加人数が少ないので再チャレンジが
可能とのことです。

もちろんチャレンジです。

運良く雨で中断が入り大谷君がフライトさせるころは

ベタ風です。
この写真でもわかると思いますが、まったくと言って良いほど風はありません。

もちろんホバリングはかなり止まりましたが、上空で
イージーミスをしてしまいギリギリC級に手が届きませんでした。

ちょっと今回は写真が小さくなってしまいました。