KMA RCヘリコプター大会


01.3.25 KMA RCヘリコプター大会に行ってきました。
当日は朝から小雨が降っていたので、ひょっとしたら大会が中止かな・・・・とも思いましたが何とか最後まで競技をすることが出来ました。

ベンジャミンからは、大切君、坂口君、水田君、大谷君の4人と応援に森本君、早川君の2名が付き添いました。

本日の切り込み隊長は大切君です。

前日にイーグル99の設定を変更してしまったようで、不安になり急遽フレイヤで出場です・・・・と思いましたが・・・やっぱりトラブルが勃発しちゃいました・・・今回のはすごいですよ、スターターシャフトを差し込むところのワンウエイが痙攣を起こしてスターターシャフトを放さなくなってしまった。

これで、設定変更をしてしまった99で出場が決定です。
ホバリング中のイーグルと大切君

風もそれほど吹いていなく、ほぼいつもの出来だったように思います

設定の変更は大きく影響はなかったようです

検定合格おめでとう

次回はひとつ上のB級ですね、がんばってください。 
坂口君のB級が始まりました。

いつもと同じ手順でエンジン始動



ホバリングでのトリム調整

いつもより緊張は無かったようです

ここでのトリム調整の出来が演技に影響を与えます
ホバリングMを演技中

普段見られる上下のずれが出ずに、フラッグのキープもいつもよりも出来ていたように思います。

上空の写真はありませんが、第四旋回から進入着陸があまりよくなかった。

なんでも、第二旋回後ヘリが前方の目の前を通過するときに雨が目に入ったようです

合格は難しいと思ったけれど期待を裏切り?
見事合格しました!おめでとう
水田君のトリム調整です。

昨年取りこぼしたのでなんとしてでもほしかったと思います

本来、イーグルでの出場を予定していたのですが、トラブルのために急遽エルゴでの出場です。

ホバリングMはB級を貰うには充分な出来でした。
あとは上空を無難にこなす。

写真はありませんが

手堅くいつもどうりの演技で安心してみることが出来ました

合格おめでとう!次はC級ですよ
大谷君のC級のチャレンジです。

いつもとは逆の風がすべてを決めてしまいました。


静演技のトライアングルは普段以上の出来でした。しかし、より多く練習しているはずのノーズイン・テールインが大きく崩れてしまいました。

上空もツーループの二回目が崩れてしまい、これが大きく足を引っ張ったようです。

しかし、普段の練習量が少ないので仕方の無い結果だったかもしれません。

遠征に行きますか?付き添いますよ。
見にくいかも知れませんが、よく見るとシャフトが刺さったままだとわかると思います。

彼はくじ引きでボディーを当ててしまいました。

すごくラッキーです

ゼッケンの1が良かったのかな?


朝から雨が降っていたのにもかかわらず、雨の中をがんばって検定を受けたと思います。
しかし、ほっとしている暇はありません!すぐにヒロボーカップがやってきます。